03-3714-6480
ネット予約
LINE インプラント
* *

ブログ

学芸大学の歯医者 | 碑文谷さくら通り歯科・矯正歯科 *

歯の寿命

2019.05.23

皆さんこんにちは、学芸大学駅最寄りの碑文谷さくら通り歯科クリニック院長の太田です。
今月の「歯の話」は『歯の寿命』です。

「人生六十年」と言われていた日本人の寿命がいつのまにか「人生八十年」と言われるようになって、いまや「人生百年時代」と聞くようになりました。ヒトの人生には寿命がありますが、歯の寿命はどうなっているのでしょうか。

歯という器官それ自体は、年齢を重ねてもあまり大きく変化はしません。歳とともに黄色っぽくなったり、黒ずんできたり、長い間の酷使で摩耗してしまうことはあります。しかし歯が本来持っている働きができなくなり死んだ状態、すなわち寿命が尽きる、ということはありません。そのように考えると「歯には寿命がない」と言えるかもしれません。現実にはむし歯や歯周病によって、抜けてしまったり、歯医者さんに抜いてもらったりする歯もあると思いますので、いろいろな事情でその歯がなくなった時点を寿命というのが良いのかもしれません。

その意味での歯の寿命においては、歯の種類(中切歯、犬歯、大臼歯など)によって、かなりの差があると厚生労働省の調査にあります。寿命の短い歯は50歳くらいで長い歯で66歳くらいと隔たりがあります。

寿命が長い歯は犬歯だそうで、その理由は噛むときにあまり力がかからないことと歯の根が長いことだと推測されます。逆に最も短い歯は第二大臼歯です。奥歯のなかでも一番奥の歯のことで、噛むときに大きな力がかかることと、ブラッシングのときに歯ブラシが届きにくく、きれいに磨けない部分が残りがちであることが理由だと考えられます。

人生100年時代が来ようとしているのに対し、全部の歯の平均寿命は60歳くらいです。この大きな差は、完全とはいえない不自由な歯の状態で、長い老後を過ごしている方が多いということの表れと言えます。

人の寿命はずいぶん長くなりました。今後も伸びることはあるでしょうが、すぐに人生150年となることはないでしょう。その一方で、歯の寿命に関しては、ちょっとしたがんばりで比較的簡単に伸ばすことが可能です。からだの器官のなかでも歯は特に丈夫にできていて、先に書いたように歯それ自体が年齢によって衰えるということはないからです。歯の寿命を延ばすには、寿命を尽きさせてしまう病気、むし歯や歯周病から歯を守ればよいのです。

歯を一本でもたくさん残すことは、おいしいものを美味しく食べたり、見た目の美しさを演出するだけではなく、体中のさまざまな器官の健康に影響を与えます。残存歯の数と全身の健康や疾病との関連も進んできて、いろいろなことがわかり始めています。歳をとれば歯が抜けるのは仕方ない、とは考えずに、日ごろのケアに励んでいただき、長寿と健康を実現することを目標としましょう。

[su_button url=”/knowledge/” target=”self” style=”default” background=”#43c7ee” color=”#FFFFFF” size=”4″ wide=”no” center=”yes” radius=”auto” icon=”” icon_color=”#FFFFFF” text_shadow=”none” desc=”” onclick=”” rel=”” title=”” id=”” class=”mgb20″]歯について知っておいてほしい事[/su_button]

* *
*
ネット予約
LINE インプラント