ブログ
⻭にものが挟まってイライラ
2021.05.25
皆さんはこんな⾔い回しを使うことがありますか。「奥⻭にものが挟まったよう…云々」。思っていることをストレートに⾔わないで遠回しに婉曲して表現する煮え切らない様⼦を⾔ったものですが、実際に⻭にものが挟まったときにも、まどろっこしさ、煩わしさやイライラが募ります。
⻭に挟まりやすい⾷べ物と⾔えば、野菜やイカ、⾁など筋が多いような⾷品が思い浮かびますが、こちらの⻭そのものにも挟まりやすい状態というものがあります。
まずはむし⻭です。⻭と⻭の間がむし⻭になって、くぼみができているときや、むし⻭が進⾏して⻭冠部が⽳になっているとそこにものが挟まってしまいます。こういった状態はむし⻭を治療することで解決します。むし⻭を治療して被せた詰め物や被せ物と、隣り合った⻭との間にすき間があって、そこにものが挟まってしまうこともがあります。そのような場合は被せたものを調整してすき間にならないようにします。
⻭周病の症状でも挟まりやすくなることがあります。⻭周病で⻭がグラグラした状態になると隣の⻭との接触が弱くなります。噛み砕かれて⼩さくなった⾷べ物の破⽚が、その弱くなった接触部分に⼊り込んでしまうことがあります。⻭の動揺が治まるようブラッシングを中⼼とした⻭周病のケアを⾏います。
また、⻭並びによって、周りの⻭との間に⼤きな段差が⽣じるほどであると、物が挟まってしまいやすくなることがあります。⻭を削ったり、詰め物や被せ物を使ったり、矯正治療をして治すこともあります。
⻭にものがよく挟まって気になるとしても、つまようじや⻭ブラシで容易に取れて、むし⻭になっているというわけでもなければ、さしあたって治療は必要ないかもしれません。しかし、いつも同じところに、たびたびものが挟まるという状況が続くと、あらたにむし⻭になったり、⼝臭の原因となったり、そこから気づかないうちに⻭周病が進⾏したりする場合もあるので、注意が必要です。
⻭にものが挟まったときは、すぐに取り除きたいものですが、挟まり⽅によっては、いつものつまようじやブラッシング程度では取り除けないこともあります。そのような場合でも⻭間ブラシやデンタルフロスのような補助器具を使えば、取り除けることもあります。
これらの補助器具は正しい使い⽅をしないと⻭や⻭ぐきを傷めてしまうおそれがあります。使い⽅に不安のある⽅は、⻭科医院などで正しい使い⽅の指導を受けることをお奨めします。