03-3714-6480
ネット予約
LINE インプラント
* *

小児歯科

学芸大学の歯医者 | 碑文谷さくら通り歯科・矯正歯科 *

子どものころから
しっかりケア

* 学校の健康診断で見つかる子どもたちにおける最も一般的な健康問題は虫歯です。新しく生えたばかりの歯はまだ弱く、子どもたちは甘い食べ物や飲み物を好む傾向があるため、虫歯になりやすいとされています。
子どもの虫歯の発生率は徐々に減少していますが、依然として地域による差が存在しています。子どもの虫歯は、特に奥歯の深い溝が発生源となることが多いです。このような虫歯を予防するためには、溝にシーラントを塗布したり、フッ素を使用することが効果的です。また、地域間の虫歯の発生率の格差を解消するには、地域の社会的環境や生活環境の改善が重要です。

子どものむし歯の特徴

子どもが虫歯になりやすいことはよく知られており、その一因としては、新しく生えた歯がまだ充分に硬化しておらず、完全に石灰化するまで2から4年程度要するためです。加えて、砂糖を多く含む飲み物やお菓子を好む習慣も虫歯を引き起こす主な要因の一つとされています。

特に乳歯に見られる虫歯の原因としては、ジュースなどの甘い飲み物を含む哺乳瓶の使用、遅い卒乳、保護者による歯磨きの遅れた開始、フッ素配合歯磨き粉の使用開始の遅れなどが挙げられます。

一方で、学齢期になると、子ども自身が歯磨きをするようになりますが、新しく生えた歯や奥歯を十分に磨けないことが永久歯の虫歯の一因となります。臼歯の小窩裂溝(歯の溝)から虫歯が発生するケースが多く、子どもに発生する虫歯の80%以上がこの部位からのものと報告されています。小窩裂溝からの虫歯は、砂糖の摂取量や頻度とは異なり、別の要因で発生することが分かっています。

これらの虫歯を防ぐためには、シーラントの使用やフッ素の活用が重要とされています。シーラントは小窩裂溝を物理的に塞ぎ、フッ素は歯質を強化し、虫歯のリスクを減らします。さらに、間食の制限、就寝前2時間以内の飲食控えめ、適切な歯磨きなども虫歯予防に寄与します。

子どもの虫歯発生率には地域差があり、これは地域の社会環境や生活環境に起因します。フッ化物洗口剤を使ったうがいを小学校で行うなど、良好な生活環境を整えることで虫歯を減らすことができます。このような学校でのフッ化物洗口実施は、全ての子どもが虫歯予防の生活習慣を身につける機会を提供し、学校の環境が子どもの生活習慣や虫歯発生に肯定的な影響を与える例です。個人の対策だけでなく、生活環境の改善によって子どもの虫歯を大幅に減少させることが可能です。

治療

子どもの成長を大事に

子どもの歯科治療も、削ったり、つめたりなど、ほとんど大人の治療と一緒です。
ただ、大人の歯科治療とは根本的に異なる点があります。
子どもの歯や顎は日々成長しているということです。
まったく何も生えていない状態から永久歯が生え揃う時期まで、さまざまに変化することを予測しながら治療を行なうことが必要です。
当歯科医院では、歯科的な知識はもちろん、子どもの心理・生活を理解し、年齢に応じた病気の特徴を考えたうえで適切な治療を心がけております。

生えてから1~2年が勝負

* 歯は、生えてから1~2年間のケアをかかさないことが大事です。
この時期に、徹底したケアをすることで、生涯むし歯になりにくい歯質・生活習慣ができます。
これは、乳歯も永久歯も同じです。
生涯にわたる口腔環境を守るために、この時期に何をすべきか正しい知識を得ることが重要です。
理想は毎日の歯磨きの習慣づけと定期的にプロのケアを受けることです。
お子様の健康な口腔環境は、ご両親と我々歯科医院が協力してつくっていくものです。
わからないことがありましたら、まずは来院していただいて、お話をお聞かせください。

シーラント

乳歯は、永久歯にくらべるとミネラル分が少なく、むし歯になりやすい傾向があります。特に、かみ合わせのせまい谷底には、むし菌や食べもののカスがたまりやすく、その谷底の下に一段とやわらかい狭く深い溝があって、そこからむし歯になることが多いのです。歯みがきを十分に行っても、その溝の中にはブラシの毛先は届きません。

そこで、かみ合わせ部分のむし歯を未然に防ぐために、乳臼歯と第一大臼歯には予防的にフタをしてしまう小窩裂溝填塞=シーラントという処置をすることがあります。 このシーラント処置は、外から見ただけではなくむし歯にかかりやすいと診断した場合に行います。

もちろんこの処置は、定期的に管理することを前提にした処置です。シーラントをすればむし歯にならないわけではなく、あくまでも、むし歯になりづらい環境をつくることが治療の第一歩とご理解ください。

歯の溝はむし歯になりやすい

* 生えたての歯は柔らかく、むし歯に抵抗力がなく非常に弱いものです。
歯の溝には、歯ブラシでは届かないほど細かい割れ目があり、そこからむし歯になることが非常に多くみられます。
そこで予防的に、溝につめ物をすることで、生えて間もない歯を守るのがシーラントです。
つめ物は、歯と同じ色のものを使います。
つめ物といっても、溝に一層流すだけなので全く目立ちません。
子供の歯をむし歯から守る手段としてシーラントは非常に有効な予防法です。

シーラント治療の流れ

*
  1. 歯を専用のブラシできれいにします
  2. 探針(歯科用の金属の器具)で、歯の溝をきれいにします
    (超音波洗浄を行なう場合もあります)
  3. シーラント材で、歯の溝をうめます
  4. 光をあて、シーラント材を固めます
  5. 咬み合わせのチェックをします

フッ素

フッ素塗布(無料)

* フッ素は、歯を硬く強くし、むし歯になりにくくするためのお薬です。
方法はフッ素を歯の表面に塗ります。フッ素塗布は定期的に塗布することが有効です。

フッ素塗布は特に、歯が生えて間もないお子様のむし歯予防には非常に効果的です。
歯磨きとお薬の力を合わせて行くことで、よりむし歯になりにくい環境をつくっていきます。
* *
*
ネット予約
LINE インプラント